Friday, June 24, 2011

Father's Day is on the 3rd Sunday of June.

父の日は6月の第3日曜日

6月の第三日曜日、
6月19日の朝早く、
我が家に 宅急便が届いた。

結婚して
東京に隣接する都市に住む、
長女からの宅急便は、
父の日のプレゼント!

母の日父の日に、
毎年欠かすことなく、
心ばかりのプレゼントを
贈ってくれる。

それは、嬉しくもあり、
ちょっとばかり
照れくさくもある。


それにしても、今年は、
とても早い時間帯に届いた。

この日は、ちょうど
高速料金、上限1,000円』の制度が終了する日。

きっと何処かへ
出かけるだろうから、
その前に着くように~
との配慮が働いたのだろう。


父の日』というのは、今から凡そ100年前に、米国ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、彼女を男手ひとつで自分を育ててくれた父を想って制定を働きかけ、墓前に白いバラを供えたのがきっかけ…であると、されている。


花を贈る習慣は、美しい。
母の日はカーネーションで、父の日はバラ
父の日のバラは、ソノラ・スマート・ドッドが、父親の墓前に白いバラを供えたから。

そして今日、父が健在の者は赤い薔薇を贈り、父を亡くした者は白い薔薇を身に着ける。

もともとは、父を追慕する日である「父の日」だが、
生きているうちに、赤い薔薇ではなくても、京都は宇治茶の老舗から、
京の銘菓を贈ってもらうというのも、甘辛両刀使いの私にとって~モチロン満更ではない


Father's Day is a celebration honoring fathers and celebrating fatherhood.
Sonora Smart Dodd held her father in great esteem.
While hearing a church sermon about the newly recognized Mother's Day, Sonora felt strongly that Fatherhood needed recognition as well.
The first Father's Day was celebrated June 19, 1910 in Spokane, Washington.
In 1972, President Nixon established a permanent national observance of Father's Day to be held on the 3rd Sunday of June each year.



20 comments:

  1. 拙ブログへのご訪問、ありがとうございます。
    また、過分なお褒めをいただき恐縮しております。

    父の日にこういう由来があったのですね。
    宅急便も実のあるお心遣いのようで何よりです。

    ↓のビールの件もあわせて拝見すると、
    お好みが見えてくるようでほほえましいです( ̄ー ̄)

    ReplyDelete
  2. ☆★☆ d12takaさん…♪ ☆★☆

    早々のご訪問に感謝いたします。
    エスプリのような写真のYutaさんのblog経由で、伺わせて頂きました。
    今はスマートフォン撮影が中心で、デジイチを持ち出す機械もめっきり少なくなった私ですが、ブロニューフイルムを多用した時期があったのです。
    これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

    ReplyDelete
  3. こんにちは
    父の日は約100年の歴史があるんですね
    日本で父の日と言われるようになったのはいつ頃だったのか・・・・

    父の日を初め本来は感謝を込めた日を
    デパートなどの商戦の一環のようになって
    イベント化しているように感じます

    ブロニューフイルムで撮影されてた頃もあったのですね
    写真を拝見したいです

    ReplyDelete
  4. ☆★☆ Yutaさん…♪ ☆★☆

    我が家では、「子供の日」が中心であった時代から、いつしか「母の日」が中心の時代に。
    そして、子供が結婚して、ようやく「父の日」が表出した次第です(笑♪)
    私の知る限り、母の日も父の日もUSA発、ですから米国流のコマーシャリズムが入り込む余地があったのかも。
    ロベール・ドアノーの街角写真と、アンゼル・アダムスの×10(バイテン)による精緻な写真に憧れた私の帰着は、ブロニューでした。

    ReplyDelete
  5. おはようございます。もうお子さんは
    結婚なさっていたのですね。お茶の贈り物の
    習慣心がほっこりします。

    ReplyDelete
  6. こんにちは
    老舗の銘菓とは、好みを知ってのことでしょうか。
    ちゃんとお茶も付いてるようですし。
    ちょっとばかし照れくさそうな
    Grayman returns さんの顔が目に浮かびます^^

    ReplyDelete
  7. ☆★☆ Schopさん…♪ ☆★☆

    子供たちは直ぐに大きくなりますね。
    今から思えば、子供たちが幼かった頃が一番楽しかったなァ…って(*^^)v
    『歳月人を待たず』~ってなところでしょうか(笑♪)
    竹行李の中は、宇治茶の老舗の“銘菓の詰め合わせ”…お茶カテキンが豊富です(笑♪)

    ReplyDelete
  8. ☆★☆ レインボー・オブ・ドリームさん…♪ ☆★☆

    おちゃおちゃけ珈琲も、総てが「大好物」な私です。
    でも適量を守っています(^_-)-☆
    お酒は特に 量よりも質。
    コップ1杯の銘酒(例えば越後の八海山)があれば満足できる私です。
    お茶は“宇治茶”が好いですねェ、もしくは“台湾の(高山)ガオシャン茶”かなァ(笑♪)

    ReplyDelete
  9. このお茶のお店はよく知ってます(笑)
    東京近辺だとお茶って言えば静岡茶なのかと思っていましたが、そうとばかりは言わないのですね。
    私はお茶と言ったら宇治茶が一番有名なんだとずっと思っていたんですよね(笑)
    どうやら静岡の方が有名なんだってこと、京都のお茶は普通のお茶よりも抹茶で有名なことを最近になって知った次第です…

    ReplyDelete
  10. ☆★☆ ゆうさん…♪ ☆★☆

    源氏物語宇治十帖の舞台である宇治市は、宇治川の川霧が立ちこめる場所でもありますよね。
    その昔、私が学生だった頃、宇治橋から平等院方向に眺める宇治川は、いつも川霧で
    霞んでいた。
    川霧が美味しいお茶を育むのではないでしょうか?
    茶道の家元が多い京都の地は、代表的な抹茶の地でもあったのですね (*^^)v

    ReplyDelete
  11. こんにちは、Graymanさん。
    父の日というのは日本だけの慣習だと思っていました。
    このような歴史があったとは知りませんでした。

    嫁がれた娘さんからのプレゼント、嬉しかったことでしょうね。
    娘さんの優しさに心和みます(^-^)

    ReplyDelete
  12. Graymanさん~こんにちは~♪(=^^=) 
    父の日のプレゼント~♪嬉しいですね~♪
    最高に良いね~良いね~♪
    我が家も娘からポロシャツを貰ってましたよ~♪
    息子は肩を叩いてましたよ~気持が大事だってさ!!
    20歳をとうに過ぎてるのに・まるで幼稚園か小学生でバカで参っちゃいますよ~( *´艸)プッ♪

    父の日のバラ・・知りませんでした~
    なんか凄く素敵~♪(*^▽^*)

    ReplyDelete
  13. こんばんわ☆
    バラのお花ってどうですか? 男性にお花をプレゼントしたことは無かったと思います。
    男性でもお花は嬉しいのでしょうか?参考に聞きたいです。

    宇治茶は美味しかったですか? 暑い日に熱いお茶をいいですね。
    我が家はイベントが無いのですよ。もちろん私の誕生日もです。寂しい家庭です。(T_T)

    ReplyDelete
  14. 父の日って そんなに前からあったなんて知りませんでした
    母の日を真似て 日本でつくられた日だと決め込んでました
    勉強になりました

    ReplyDelete
  15. ☆★☆ いちこさん…♪ ☆★☆

    父の日や母の日などは大概、欧米発と考えてよいのではないでしょうか。
    日頃の孝行は当たり前の日本では…情愛の細やかな情緒の国・日本では、あえて「何々の日」と
    こだわる必要がなかったのでしょう。
    それでも昨今のオドロオドロシイまでの社会世相、今こそ母の日や父の日を制定する意味が
    増すのかも知れませんね。
    嫁いだ娘からのプレゼント、ささやかながらも…嬉しいものです(*^^)v

    ReplyDelete
  16. ☆★☆ Sixtupo_nekoさん…♪ ☆★☆

    ポロシャツに、肩たたきですね~良いじゃありませんか!(^^)!
    我が家でも、子供たちが小さかった頃には、“手作りの肩たたき券”など、贈ってくれたことを
    想い出しました(*^^)v
    むかしは、誕生日に始まって、クリスマスやひな祭りなど、子供中心のお祝いを数多くしたものです。
    これ等の家族で祝う日は、今ではめっきり減って、e-メールや宅急便で互いの無事を祝うのみです。

    nekoさん、今の生活を大いに楽しむべきです(^^♪
    子供たちが独立して家を離れると、一抹の寂しさが…(笑♪)

    ReplyDelete
  17. ☆★☆ Tinyさん…♪ ☆★☆

    言わずもがな…の世界が、日本の慣習だと思っています。
    敢えて父の日など設けなくても、普段の感謝の暮らしが日本の暮らしだったのだと思っています。
    Tinyさんの家庭は、決して寂しい家庭ではないと思います。

    いろいろな席で(例えば、主賓になった時などに)、花束を贈られることは、度々ありましたし、
    花束には、薔薇の花も含まれていた。
    薔薇というのは、モチロン、ソノラ・スマート・ドッドが、父親の墓前に白いバラを供えたからですが、
    日本ではお墓や仏前に薔薇を供える習慣は、余り無い様に思いまが…!

    ReplyDelete
  18. ☆★☆ Chicoさん…♪ ☆★☆

    「母の日(1907年)」を真似て、米国で決められたのが、「父の日(1910年)」でした。
    最初の父の日は1910年に、米国のワシントン州で祝われ、100年前のことでした。
    1972年に米国大統領ニクソンが、6月の第3日曜日を「父の日」として、恒久的に祝うことを
    決めたのでした。
    何でも米国に右習いする日本ですが、「母の日」や「父の日」に関しては…「マァ、良いか!」と
    思っている私です(笑♪)

    ReplyDelete
  19. Graymanさん、こんにちは。
    娘さんからの父の日のプレゼントステキですね!
    Graymanさんのなんともいえない照れくささが
    文面から伝わってきます。
    が、お写真の「のし紙」を見ると
    娘さんもちょっと照れくさいんじゃないかな~なんて思ったりします。うふふ♪
    微笑ましくていいですね!

    そういえば今年の父の日、長男はオットに扇子を送っていました。
    最近は「母の日」「父の日」におこづかいで何やら買ってプレゼントしてくれるようになりましたが、
    息子たちが幼いころにくれた
    「お手伝い券」「肩たたき券」を大事にしまってとってある私です。(^^;)

    ReplyDelete
  20. ☆★☆ ニーナさん…♪ ☆★☆

    扇子を贈るとは流石ですね(^^♪
    節電の掛け声が高らかな今年の夏にはピッタリの贈り物です♪
    そして、そうなのですね…むかしのお手伝い券や肩たたき券は、大事にしまってとってある…!(^^)!
    懐かしくも楽しいニーナ家の“家族の歳時記の証し”ですね。

    母の日に並んで父の日も、大々的に日本での市民権を得つつあるようです。
    米国発の記念日の“プレゼントマーケット”が、日本でも一定のシェアを確保してしまったようです。
    何事も表に出さなくてはならない米国流の習慣が、日本に蔓延します。
    山本周五郎が小説に描いた “奥ゆかしい日本の慣習”は、“米国流の習慣”の前では無力なようです(笑♪)

    ReplyDelete